水痘(水ぼうそう)は水痘・帯状疱疹ウイルスに初めて感染した時にみられる急性の感染症です。
一人がかかると、家族やまわりの人たちに広がってしまうこともある、感染力の強い感染症のひとつです。
水痘にかかると、熱が出たり、なかに水が入ったぶつぶつができたりします。まれですが、重くなると命にかかわることもあります。
水痘ワクチンを1回接種すれば、水痘にかかることはあるものの重症になることはほとんどなくなり、2回接種すれば、水痘にかかることもほとんどなくなるといわれています。
1歳になってから接種することができます。
対象年齢
1歳から3歳未満
接種回数
3カ月以上の間隔をあけて2回
注:なるべく1回目は1歳から1歳3カ月の間に、2回目は1回目接種後6カ月から1年の間隔をあけて接種してください。
予防接種の間隔
水痘ワクチンは生ワクチンです。
接種後27日(4週間)は以下の注射生ワクチンの予防接種は接種できません。
- MR、BCG、おたふくかぜ など
費用
無料
持ってくるもの
- 母子健康手帳
- 住所、年齢、氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、資格確認書または資格情報のお知らせ、有効期限内の健康保険証など)
接種できる医療機関
遠賀郡内・中間市の指定医療機関および福岡県内の予防接種広域化実施医療機関で予防接種を受けることができます。 その他の医療機関を希望するときは、役場が発行する書類が必要です。事前に子育てあんしん課に相談してください。
医療機関によっては予約が必要です。予防接種を受ける前に各医療機関に問い合わせてください。
くわのキッズクリニック
- 電話番号:093-281-5515
- 住所:岡垣町海老津2丁目7番6号
田中ひろし小児内科医院
- 電話番号:093-283-1640
- 住所:岡垣町大字高倉677番地1
遠賀中間医師会おんが病院(遠賀町)
- 電話番号:093-281-3810
- 住所:遠賀町大字尾崎1725番地2