防災マップとは?
岡垣町防災マップは、地震や津波、洪水や土砂災害への備えとして、自分や家族の命を守るために役立つ情報をお知らせするものです。
また、住民の皆さんが防災マップを通じて想定される災害を事前に知り、自らの避難を考え、地域の防災力向上に取り組んでもらうことを目的としています。
注:防災マップは、広報おかがき平成26年5月10日号と同時に全戸配布しました。前回は、平成22年度に洪水・土砂の防災マップを全戸配布しましたが、今回は、地震・津波・洪水・土砂の情報を示して、より分かりやすいものとしています。
防災マップは関連ファイルからダウンロードできます。
また、災害危険個所などの修正も随時行われています。関連ファイル【一部修正】から確認してください。
なお、玄界灘における高潮浸水想定区域及び矢矧川における洪水浸水想定区域は、平成27年5月の水防法改正で新たに指定されています。
福岡県(福岡県土整備事務所)から公表されていますので、最新の情報は関連リンクを見てください。