
広報おかがき平成30年10月号の紙面は、目次内のリンクまたは下の関連ファイルからダウンロードできます。
お詫びと訂正
26ページに掲載している行事予定の展示コーナーのうち、中央公民館と東部公民館の内容が入れ替わっていました。正しくは次のとおりです。
 中央公民館:22日(月曜日)から かな書道作品展(成人講座ゆうま かな書道中級コース)
 東部公民館:1日(月曜日)から 初心クラブ「うつわ」作品展(初心クラブうつわ)
目次
特集 すべての子どもが安心して過ごせるように 2ページ
保育需要の高まりを受け、全国的に課題となっている「待機児童問題」。すべての子どもたちが安心して過ごすためには、保育の受け皿確保に加え、それぞれの家庭の状況に合った教育・保育サービスを選ぶことが重要です。
 今回の特集では、11月から始まる教育・保育施設の利用申し込みに向けて、子どもたちが健やかに成長するために私たちにできることを考えます。
 問い合わせ こども未来課
特集 すべての子どもが安心して過ごせるように(PDF:1,578KB)
まちかどZOOMアップ 8ページ
- 8月17日 岡垣町表彰規程に基づく表彰
 - 8月18日 内浦校区コミュニティ うつら夏祭りで活躍
 - 8月19日 サンリーアイで星を見よう!
 - 8月20日 岡垣料飲食店組合が町に寄附
 - 8月26日 海老津校区コミュニティ 通学路一斉清掃
 - 8月29日 岡垣町婦人会が義援金を寄付
 
お知らせ 10ページ
- 広報おかがき 10月号から月1回の発行に変わりました
 - マイナンバーカードの申請・受け取り 土曜・日曜にできます
 - 子どものインフルエンザ 予防接種の費用を補助します
 - 町の土地を売却します
 - 外国文化講座の受講生を募集します さまざまな国の言葉や文化を身につけよう
 - 迫力ある飛行展示をお楽しみに! 平成30年度芦屋基地航空祭
 - ふれあいスポーツ教室 親子でスポーツを楽しみませんか
 - 20歳の門出を祝います 平成31年成人式
 - 10月1日から受けられます 高齢者のインフルエンザ予防接種
 - 「日程に余裕があって受けやすい」と好評です 個別がん検診で自分の体と向き合おう
 - 10月21日(日曜日)は西鉄バス・コミュニティバスに利用券で乗れます
 - 9月のし尿収集 ほか
 
町民ふれあい広場 18ページ
- 住人十色 第42回 原空輝(はらたかき)さん
 - Hello!Baby・kids
 - 部員大募集! 海老津JVBSP(ジュニアバレーボールスポーツ)少年団
 - まちのフォトライブラリに お気に入りの1枚を載せよう
 - 短歌・俳句・川柳
 
まち活のススメ 20ページ
観光のおススメ
- 星空観望会2018in波津海岸&北斗の水くみコンサート
 
文化のススメ
- 町民文化祭
 
ボランティアのススメ
- 町内各地で活躍しています 岡垣町ボランティアクラブ
 
スポーツのススメ
- 第8回子ども相撲のオープニングイベント 赤ちゃんの土俵入りを行います
 - 10月のスポーツイベント
 - がんばった人にマル
 
国際交流情報 22ページ
- 国際交流員ダニエルのカンガ交流 夏の過ごし方
 - オージー・スラング・タイム オーストラリアのスラングを学ぼう
 
新岡垣風土記 23ページ
- 藩政時代の糠塚村絵図3 岡垣歴史文化研究会 入江東樹
 
健康づくりInformation(インフォメーション) 24ページ
- インフルエンザを予防しよう
 - ヘルシークッキング
 
健康づくりInformation(インフォメーション)(PDF:712KB)
子育てナビ 25ページ
施設情報
- こども未来館イベント情報
 - こども未来館からこんにちは あそびのひろばが公民館で開かれます
 - 10月健診・子育て支援行事
 
行事予定・施設情報 26ページ
行事予定
- 役場
 - 地域・学校
 - 校区コミュニティ
 - 展示コーナー
お詫びと訂正:中央公民館と東部公民館の内容が入れ替わっていました。正しくは次のとおりです。
中央公民館:22日(月曜日)から かな書道作品展(成人講座ゆうま かな書道中級コース)
東部公民館:1日(月曜日)から 初心クラブ「うつわ」作品展(初心クラブうつわ) 
施設情報
- いこいの里
 - 岡垣サンリーアイ
 - 情報プラザ人の駅
 - 人の動き
 - 納期 ほか
 
相談窓口・救急医療 27ページ
- まちの相談窓口
 - 休日・夜間の救急医療
 - 編集後記
 
裏表紙
- NHK北九州放送局Eテレ「俳句王国がゆく」公開収録 観覧募集
 

