新型コロナウイルス感染防止対策による利用制限を行いながら開館しています
利用制限内容を緩和し、4月1日(金曜日)より小学生の利用ができるようになりました。
また、イベントを除き、通常来館でのご利用は、予約の必要はありません。
注:通っている学校、幼稚園や保育所などが学級閉鎖等となっているときは、利用の自粛をお願いします。
開館時間
- 9時から18時まで
そのほか開館状況に関するお知らせ
- 一部イベントは、定員を設け、予約制で開催します。
注:利用制限期間中のこども未来館のイベント情報や利用方法に関する詳しい内容は、下の関連ファイルを見てください。
利用するときのお願い
こども未来館では、館内設備やおもちゃの消毒、スタッフの検温、健康管理など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っています。利用する皆さんにも、以下のことを守って来館してもらうよう、ご理解とご協力をお願いします。
- 来館前には必ず体温を計ってください。37.5℃以上あるときや風邪の症状が出ているときは、来館を控えてください。
- 来館するときは、必ずマスクを着用してください。また、3歳以上の子どももマスク着用をお願いします。
施設の概要
こども未来館は、平成15年に建てられた児童福祉施設で、次の2つの機能を持っています。また、仕事や病気を理由に子どもの保育ができない保護者に代わって一時的に保育を行う一時保育事業を行っています。
児童センター機能
子ども達に遊びを通じて健全育成や体力増進を指導し健やかな成長を支援します。
主な取り組み
- みんなのひろば
- スポーツクライミング
- 合唱クラブ
- 折り紙ひろば
- イラストひろば
- おもちゃ病院
- 出張児童館
- 天体観望
注:利用制限期間中のイベントは、中止しています。
子育て支援センター機能
子育て世代の保護者や児童に交流の場を提供し、育児相談や子育てサークルなどの育成・支援、保育情報の提供、多様な保育サービスの普及促進を図るなどの地域子育て支援センター機能を併せ持つ施設です。
主な取り組み
- ベビーのひろば
- 幼児のひろば
- みらいかんコンサート
- 子育て相談・自由広場
- ママのじかん
- 双子ちゃん情報交換会
施設情報
所在地
福岡県遠賀郡岡垣町大字高倉578番地1 注:下の地図で確認できます。
交通アクセス
- 岡垣コミュニティバスふれあい「いこいの里」バス停下車
- JR海老津駅より車で7分
電話番号
093-281-5501