メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 町政情報 > 行政情報 > 取り組み > 岡垣町ふるさと大使

岡垣町ふるさと大使

更新日:2016年09月02日

岡垣町の魅力を日本国内や海外に発信してもらおうと、町にゆかりのあるさまざまな分野で活躍されている方に「岡垣町ふるさと大使」に就任していただきました。
平成27年11月20日(金曜日)に、町長から委嘱状の交付が行われ、3人の方が「岡垣町ふるさと大使」に就任しました。(池田信太郎さんは都合により当日欠席)
  
ふるさと大使に就任した安河内哲也さんとえもときよひこさん

ふるさと大使の皆さん

池田信太郎(岡垣町出身)

バドミントンの元オリンピック代表選手として、北京オリンピック・ロンドンオリンピックに出場。本年9月に現役を引退され、バドミントン日本リーグのアンバサダーにも就任されています。

えもときよひこ(岡垣町在住)

全国各地で300回以上の個展を開催している木版画家で、東日本大震災復興事業記念貨幣のデザインに選ばれています。

安河内哲也(岡垣町出身)

一般財団法人実用英語推進機構の代表理事を務めているほか、文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議の委員も務められています。

ふるさと大使とは

岡垣町の魅力を情報発信してもらい、まちのイメージ・知名度アップや、産業・文化・観光などの振興を目指すため、さまざまな分野で活躍する岡垣町にゆかりがある人を「岡垣町ふるさと大使」に任命し、広報活動などをしていただく取り組みです。

大使と町民がお互いに応援し合うことで、相互の絆を深め、お互いを高め合っていく双方向の関係を築いていくことを目的とします。

ふるさと大使の役割

  • 町のPR活動
    岡垣町への帰郷や、岡垣町のイベント、特産品などについて、自身のブログやSNSなどのツールで、可能な範囲で情報発信する。
  • 町の訪問やイベント等への協力
    町を訪れての講演や、町のイベントに参加していただくなど、町及び教育委員会の事業に可能な範囲で協力する。

お問い合わせ先

企画政策室 企画政策係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-4000

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。