メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 暮らし > 校区コミュニティ > 内浦校区コミュニティ

内浦校区コミュニティ

内浦校区の概要

人口 1,686人
世帯数 855世帯
自治区数 6自治区

(令和7年3月末現在)

内浦校区コミュニティ運営協議会

校区住民の自主的な組織として平成20年に設立されました。
「防犯・防災」「環境」「健康・福祉」を中心に広域的な取り組みを行うとともに、地域独自の課題解決を目指して、協働して地域活動に取り組んでいます。

  • 事務所:西部公民館 (注:常駐ではありません)
  • 連絡先:093-281-5006 (西部公民館)

構成団体

自治区 関係団体
湯川区、波津区、原区、内浦区、手野区、新松原 内浦校区青少年健全育成会議、内浦小学校、内浦小学校PTA、岡垣町消防団第2分団

部会・主な活動

青パト・防災部会

事業名 内容
青色防犯パトロール 地域住民協力の下、青パトに乗車し校区内をパトロール 毎週水曜日 15から17時まで
隔週土曜日 10から12時まで
防災機材の点検・補充 有事の際に備えて、防災機材の点検と必要に応じて補充 随時



環境・交通部会

事業名 内容
視察研修 環境に関する施設の見学など 時期未定



ふれあい部会

事業名 内容
ふれあいゲーム大会 地域住民のふれあいの場づくりを目的として開催 10月ごろ



運営事務局

事業名 内容
区対抗グラウンドゴルフ 校区住民の親睦と融和を図るため、内浦小学校グラウンドにて開催 11月ごろ
広報「木綿麻山」発行 校区内の地域情報機関誌 年1回以上発行