令和5年3月31日までとされていた新型コロナワクチンの特例臨時接種の実施期間(自己負担なく接種を受けられる期間)が、令和6年3月31日まで延長されました。
ワクチン接種について、現在、国から示されている情報や町の対応などについてお知らせします。
新型コロナワクチン追加接種についてのお知らせ
ワクチンの追加接種を受けられる時期や対象者などについてお知らせします。
- 令和5年春開始接種について(5月から始まる重症化リスクが高い人などを対象とした追加接種)
- 令和5年秋開始接種について(9月から始まる接種可能な全ての人を対象とした追加接種)
- 5歳から11歳の小児の新型コロナワクチン追加(3・4回目)接種について
新型コロナワクチン初回接種についてのお知らせ
ワクチンの初回接種を受けられる時期や対象者などについてお知らせします。
- 12歳以上の人の新型コロナワクチンの初回(1・2回目)接種について
- 5歳から11歳までの小児の新型コロナワクチンの初回(1・2回目)接種について
- 生後6か月から4歳までの乳幼児の新型コロナワクチンの初回(1・2・3回目)接種について
新型コロナワクチン接種の予約受け付け先
岡垣町新型コロナワクチン接種予約サイト
ウェブからの予約を受け付けています。バナーをクリックして、予約サイトにアクセスしてください。
注:LINEの町公式アカウントを「友だち登録」している人は、トーク画面からも予約サイトにアクセスできます。
注:予約サイトの操作手順は下の関連ファイルを見てください。
岡垣町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(平日のみ)
無料(フリーダイヤル)
聴覚に障害があり、電話での予約や問い合わせが難しい人は、ファクスでも予約できます。
氏名、生年月日、接種券番号、連絡先(ファクス番号、メールアドレスなど)、接種希望日・会場を明記して申し込んでください。
- ファクス番号:093-282-0277
注:ファクスの送信のみでは予約完了とはならず、日程などの調整が必要となることがあります。
予約のキャンセル
予約をキャンセルするときは、必ずインターネット(接種前日の16時まで受付可)またはコールセンター(接種当日まで受付可)に連絡してください。
注:コールセンターが開いていない土曜日・日曜日に当日キャンセルするときは、070-1263-1936に電話してください(受付時間9時から正午まで)
その他の情報
接種を受ける際は同意が必要です
新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。接種を受ける人の同意がある場合に限り、接種が行われます。
接種後に副反応が起きた場合の救済制度があります
予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりしたときは、医療費や障害年金の給付が受けられます。
新型コロナワクチンの接種に関しても、健康被害が生じたときは予防接種法に基づく救済を受けられます。
接種券を紛失した人はいずれかの方法で再発行の手続きをしてください
- メールフォーム(推奨)
- 岡垣町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(0120-283-567)に電話(平日9時から17時まで)
注:接種券は、原則1週間程度で住所地に送付します。すぐに接種券が必要な場合は、コールセンターか健康づくり課に相談してください。
接種券の送付先を変更できます
接種に関する証明書を発行します
住民票所在地以外で接種を受けられます
海外で新型コロナワクチン接種を受けた人へ
ワクチン接種に関するお問い合わせ先
岡垣町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
- 電話番号 0120-283-567(フリーダイヤル)
- 受付時間 9時から17時まで(平日のみ)
- 受付内容 ワクチン接種の予約のほか、接種に関する一般的な相談
聴覚に障害があり、電話での問い合わせが難しい人は、ファクスでも問い合わせできます。
- ファクス番号:093-282-0277
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
- 電話番号 0120-761770(フリーダイヤル)
- 受付時間 9時から21時まで(土曜日、日曜日、祝日も受け付け)
福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル
- 電話番号 0570-072-972(ナビダイヤル)
- 受付時間 9時から17時まで(土曜日、日曜日、祝日も受け付け)
- 受付内容 医学的な知識が必要となる専門的な相談(接種後の副反応に関することなど)