がんに罹患された方の社会参加を促進し、療養生活の質が向上するように、医療用ウィッグや補整具等の購入費用の一部を助成します。
注:アピアランスケアとは、治療に伴う外見の変化に対して、「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の方の苦痛を軽減するケア」のことです。
注:アピアランスケアとは、治療に伴う外見の変化に対して、「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化を補完し、外見の変化に起因するがん患者の方の苦痛を軽減するケア」のことです。
対象
次のすべてにあてはまる人
- 岡垣町内に住んでいる
- がんと診断され、その治療を受けた、または現在受けている
- 町民税のうち所得割課税年額の世帯合計が23万5千円未満である
- 福岡県内の他の自治体から同様の助成を受けていない
助成対象となる用具
助成対象となる用具は令和4年4月1日以降に購入されたものに限ります。
付属品、ケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)の購入のために要した交通費及び郵送費等は助成の対象外です。
医療用ウィッグ等
医療用ウィッグ(部分用ウィッグを含む)、装着用ネット、毛付き帽子
補整具等
補整パッド、補整下着、専用入浴着、弾性着衣(弾性ストッキング、弾性スリーブ、弾性グローブ)、エピテーゼ(補整用人工物)
助成金額
個数制限はありません。なお、助成回数は1人につき、医療用ウィッグ等、補整具等でそれぞれ1回限りです。
医療用ウィッグ等
購入金額の合計額(税込)の半額(千円未満切り捨て)または2万円のいずれか低い方
補整具等
購入金額の合計額(税込)の半額(千円未満切り捨て)または1万円のいずれか低い方
申請方法
次の1から5までの書類を健康づくり課へ提出してください。(郵送可)
1.岡垣町アピアランスケア推進事業助成金交付申請書
2.がん治療に関する証明書類(手術や化学療法の同意書、診療明細書、治療方針計画書など)
3.領収書及び明細書(助成対象者の氏名、購入日、品名、金額、個数が記載されているもの)
4.助成対象者、申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
5.通帳の写し(振込先が確認できるもの)
注:2から4までは写し可
申請期間
助成対象となる用具を購入後、1年以内
その他
- 町で、用具を購入した年度の住民税額が確認できない場合は、課税額が確認できる証明書の提出が必要です。
- 助成金の振込先は原則として利用者本人(利用者が未成年の場合は保護者)の口座になります。
- 助成金の請求及び受領を委任する場合は委任状が必要です。
- 申請内容を審査し、支給を決定した場合は、指定された口座に振り込みます。