衛生管理に気を付けています
9月2日から2学期の給食が始まりました。全国で新型コロナウイルス感染症が拡大し、戸切小学校では、特に給食時間の感染予防を徹底して行っています。
まず、子どもたちは、石けん液をつけて丁寧に手を洗うこと、黙食をすること、前を向いて食べることの大切さを学び、実践しています。
そして、先生が配膳台を専用のアルコールふきんで消毒し、トレーに箸・食器を並べ、ポリエチレン手袋をはめ、ごはん・おかずをついで給食の準備をします。
宮崎県の郷土料理
9月10日は宮崎県の郷土料理でした。
チキン南蛮、切り干し大根の炒め煮、日向夏みかんゼリーなど宮崎県を代表するメニューで、給食時間に宮崎県の郷土料理の所以や食材についての放送を聞きながら食べました。
子どもたちに「おいしかった」「また作って下さい」と好評だったのはチキン南蛮でした。

配膳台の消毒

手袋をはめ配膳

宮崎県の郷土料理