韓国料理を味わう
2月18日の献立は、韓国料理でした。この日は2月中旬には珍しい大雪で、暖房が効いた教室でも底冷えする中、熱々の「キムチチゲ」は身も心も温まりました。また、「彩りチャプチェ」に使われた牛肉は、農林水産省が実施する事業を活用した無償提供の福岡県産和牛です。肉のうま味とごま油の香りで、とてもご飯がすすみました。
給食クイズ
この日、海老津小学校では、韓国語が堪能な先生による給食クイズが放送されました。
韓国語で『コグマ』というのは、白菜・にんじん・玉ねぎ・さつまいものうちどれでしょう。」という問題に、子ども達は首をかしげながら考えていました。そして、コロナ禍の現在、給食時間はおしゃべりが禁止なので、正解すると小さくガッツポーズをしていました。
そのほか、韓国のあいさつや、日本語と似ている言葉などが紹介されました。
放送後は、キムチチゲに入っている野菜等の韓国語クイズを給食室前に掲示し、給食後も楽しく学ぶことができました。
2月18日の給食

放送する先生
韓国語クイズ