メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 暮らし > 住まい・交通 > 交通 > 10月1日からまちの公共交通が変わります

10月1日からまちの公共交通が変わります

更新日:2025年08月22日

10月1日からの公共交通

松ケ台循環線

西鉄バスによる運行が終了するため、コミュニティバスが運行します。
西鉄バスの運行ダイヤ、運行本数ともに現状どおり引き継ぎます。

運賃

大人運賃が170円から180円になります。子ども・障がいのある人の運賃は、変更ありません。
新しい運賃、回数券、定期券は、下の表のとおりです。

区分 運賃
運賃 大人 中学生以上 180円
子ども 小学生 90円
小学生未満 無料
障がいのある人 90円
回数券 大人 中学生以上 2,000円(180円券×12枚+20円券×2枚)
子ども   小学生 1,000円(90円券×12枚+20円×1枚)
障がいのある人
定期券 区分 1カ月 3カ月 6カ月
一般 8,100円 23,090円 45,930円
障がいのある人 4,050円 11,500円 22,970円
通学(高校生以上) 6,480円 18,470円 36,740円
通学(中学生以下) 3,240円 9,240円 18,370円

注:通学用として、学校の学期に合わせて利用期間を設定できる「学期定期券」も販売しています。詳しくは、定期券販売所に問い合わせてください。

新定期券「岡垣コミュニティバス定期券」

現在、路線(岡垣循環線・波津線・松ケ台循環線)ごとに販売している定期券を統合し、全路線共通の「岡垣コミュニティバス定期券」を導入します。
この定期券は、全路線のコミュニティバスが乗り放題です。また、他の路線のバスに乗り継ぐこともできます。
定期券販売所は、岡垣サンリーアイインフォメーションです。販売は9月1日(月曜日)から、使用開始は10月1日(水曜日)からです。

定期券などに関するQ&A

西鉄バスの定期券は10月以降も使えますか。

コミュニティバスで、西鉄バスの定期券は使えません。購入した場所で払い戻しの手続きをお願いします。

9月30日までに購入する新定期券は改定前の価格で購入できますか。

改定前の価格で購入できます。

岡垣循環線・波津線の定期券の有効期限が10月以降もあるときは有効期限まで使えますか。

有効期限まで使用できます。ただし、他の路線で使うことはできません。

バス運賃の支払いでICカード(SUGOCA・nimocaなど)は使えますか。

コミュニティバスでICカードは使えません。PayPayのみ使えます。

170円の回数券は、10月1日以降も引き続き使えますか。

差額料金を支払えば使えます。

その他

岡垣循環線・波津線・松ケ台循環線は、現在の時刻表「令和7年3月15日改訂」の運行ダイヤから変更はありません。

お問い合わせ先

都市建設課 都市計画係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-3218

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。