新たに岡垣町内に新築住宅や中古住宅を購入して住む子育て世代や若年夫婦世帯への奨励金です。
岡垣町立地適正化計画における居住誘導区域内と居住誘導区域外で交付金額が異なります。どちらに当てはまるか確認したい場合は、下の関連リンク「岡垣町立地適正化計画」を見てください。
定住奨励金の内容
取得の種類 | 居住誘導区域内 | 既存環境維持区域内 集落環境維持区域内 |
その他の区域 | 親等世帯と子世帯が近居・同居による加算 | 最大交付金額 |
---|---|---|---|---|---|
新築 | 10万円 | 5万円 | - | 10万円 | 20万円 |
中古住宅の購入 | 20万円 | 10万円 | - | 10万円 | 30万円 |
中古住宅を購入後、解体して新築 | 50万円 | 25万円 | - | 10万円 | 60万円 |
注2:同居とは、町内の同じ住宅に住むこと
注3:近居とは、町内の異なる住宅に住むこと
注4:親等世帯と子世帯が近居・同居による加算については、町外からの転入者のみを対象
対象者の要件
次の全てに当てはまる世帯- 令和6年1月1日から令和8年12月31日までに新築、中古住宅を購入または中古住宅を購入後、解体し新築して住宅を取得している
- 当該住宅への居住日時点で中学生以下の子ども(2親等以内)が同居している、または夫婦の合計年齢が80歳未満である
- 住宅の新築または購入後1年以内に当該住所に居住している
- 町税の滞納がない
- 自治区及び組等に加入している
- 暴力団員ではない(暴力団員でなくなった日から5年を経過している)
注:下の関連ファイルにある「対象者確認フローチャート」でも確認できます。
対象物件
床面積が50平方メートルから280平方メートルの住宅(2分の1以上が居住用)
注:次のいずれかに当てはまるときは対象外
- すでに町内に居住用住宅を所有している
- 別荘の購入である
- 取得した原因が相続・贈与である
注:下の関連ファイルにある「対象者確認フローチャート」でも確認できます。
申し込み
居住日から1年以内に次の書類をおかがきPR課に提出
注1:1月4日から3月31日までは申請期間外
注2:申請するときは事前におかがきPR課に相談してください。
必要書類
新築や建売を購入した方(同居・近居なし)
- 定住奨励金(新築・中古住宅購入)交付申請書(様式第1号)
- 調査同意書(様式第5号)
- 暴力団員ではないことの誓約書
- 自治区及び組等加入証明書(様式第2号)
- 住宅の工事請負契約書または売買契約書の写し
- 定住促進事業に関するアンケート調査票
注:4は住んでいる自治区の区長などに記入してもらい、提出してください。
中古住宅を購入した方(同居・近居なし)
- 定住奨励金(新築・中古住宅購入)交付申請書(様式第1号)
- 調査同意書(様式第5号)
- 暴力団員ではないことの誓約書
- 自治区及び組等加入証明書(様式第2号)
- 住宅の工事請負契約書または売買契約書の写し
- 定住促進事業に関するアンケート調査票
注:4は住んでいる自治区の区長などに記入してもらい、提出してください。
中古住宅を購入して解体した後、新たに住宅を新築した方(同居・近居なし)
- 定住奨励金(住宅購入解体新築)交付申請書(様式第3号)
- 調査同意書(様式第5号)
- 暴力団員ではないことの誓約書
- 自治区及び組等加入証明書(様式第2号)
- 中古住宅の売買契約書の写し
- 住宅の工事請負契約書または売買契約書の写し
- 解体工事に係る領収書の写し
- 建築基準法(昭和25年法律第201号)による検査済証
- 中古住宅の滅失を記述した閉鎖登記事項証明書
- 定住促進事業に関するアンケート調査票
注:4は住んでいる自治区の区長などに記入してもらい、提出してください。
親等と同居又は近居するため、新築や建売、中古住宅を購入した方若しくは中古住宅を購入して解体した後、新たに住宅を新築した方
- 定住奨励金(同居・近居の場合)交付申請書(様式第4号)
- 調査同意書(様式第5号)
- 暴力団員ではないことの誓約書
- 自治区及び組等加入証明書(様式第2号)
- 同居又は近居者との関係を示すもの(戸籍謄本又は戸籍抄本)
- 住宅の工事請負契約書 又は 売買契約書の写し(解体新築の場合は両方を添付)
- 解体工事に係る領収書の写し
- 建築基準法(昭和25年法律第201号)による検査済証
- 中古住宅の滅失を記述した閉鎖登記事項証明書
- 定住促進事業に関するアンケート調査票
注1:新築・中古住宅購入の場合は1から6までと10、解体新築の場合は1から10までの書類を添付
注2:4は住んでいる自治区の区長などに記入してもらい、提出してください。
申し込み後の流れ
交付決定通知書や変更交付決定通知書が届いたら、補助金を請求してください
申し込みを受け付けた後、町から岡垣町定住奨励金交付決定通知書を郵送します。
同通知書が届いた人は、同封の請求書に必要事項を記入しておかがきPR課に提出または郵送してください。
補助金の交付
補助金は、交付請求書を受け付けてから45日以内に、請求書に指定された金融機関の口座に振り込みます。
注:1月4日から3月31日までは申請期間外