「ながら防犯」とは
福岡県では、「ながら防犯」活動を推進しています。
「ながら防犯」とは、日常生活の中に防犯の視点を取り入れて、周囲への目配り、子どもたちの見守りなどを行う活動です。
地域の「異変」や「危険」に気付いたら、最寄りの警察署などに相談しましょう。
詳しくは、下の関連リンクにある「福岡県の安全・安心まちづくりホームページ」を見てください。
地域の「異変」や「危険」とは
放置すると、犯罪や事故につながる可能性がある状態のことを指します。
例:不審者(車)を見かけた、徘徊する人を見かけた、住宅の窓が壊れていた、通りの防犯灯が消えていた、落書きを見つけた、大量のゴミが放置されていた など