メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 暮らし > 安全安心 > 防犯情報 > 「ながら防犯」活動

「ながら防犯」活動

更新日:2025年03月10日

「ながら防犯」とは

福岡県では、「ながら防犯」活動を推進しています。
「ながら防犯」とは、日常生活の中に防犯の視点を取り入れて、周囲への目配り、子どもたちの見守りなどを行う活動です。
地域の「異変」や「危険」に気付いたら、最寄りの警察署などに相談しましょう。
詳しくは、下の関連リンクにある「福岡県の安全・安心まちづくりホームページ」を見てください。

地域の「異変」や「危険」とは

放置すると、犯罪や事故につながる可能性がある状態のことを指します。
例:不審者(車)を見かけた、徘徊する人を見かけた、住宅の窓が壊れていた、通りの防犯灯が消えていた、落書きを見つけた、大量のゴミが放置されていた など

お問い合わせ先

地域づくり課 安全安心係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-1310

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。