メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 健康・福祉 > 健康づくり > 岡垣町食生活改善推進会

岡垣町食生活改善推進会

更新日:2025年04月15日

岡垣町食生活改善推進会は、ピンク色のTシャツとエプロンをトレードマークに、「食進会」の愛称で地域に親しまれているボランティア団体です。
昭和52年6月に設立し、令和6年度で48周年を迎えました。
現在、会員数は34名(令和6年4月17日現在)で、食生活改善推進員養成講座を受講し、知識や技術を身につけた方々が集まっています。
「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、岡垣町において食生活改善の普及活動を行い、町民の健康増進と体力増強に寄与することを目的としています。
食進会の皆さん

活動内容

地域での取り組み

岡垣町が行っている事業に参加、協力をしています。

おでかけ!ヘルシークッキング

各自治区公民館に訪問し、調理実習の指導を行います。
調理実習
おでかけ!ヘルシークッキングの様子

地域献血

献血会場で、貧血予防の料理の紹介と試食を行います。
献血会場で料理紹介

広報活動

毎月広報おかがきにヘルシー料理のレシピを掲載しています。

研修会 、学習会

町内はもちろん、近隣市町との学習会や調理実習を行っています。
研修会・学習会1研修会・学習会2
調理実習の様子

研修会・学習会3
町内学習会の様子

岡垣町食生活改善推進員募集

「バランスのよい食生活について学びたい」「食を通じた地域でのボランティア活動に興味がある」という方は、養成講座を受講し、修了することで食生活改善推進会の会員として活動することができます。男性の方も大歓迎です。
養成講座は毎年実施しています。詳しくは下の関連リンクを見てください。
養成講座や活動内容については健康づくり課までお問い合わせください。
自分自身や家族の健康、そして地域の方々へと、私たちと一緒に元気の”わ”を広げていきませんか?

お問い合わせ先

健康づくり課 健康増進係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-0277

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。