心臓停止(心室細動等の致死的不整脈)が突然起こったときに、心臓に電気ショックを与えて正常化させる医療機器で、救急現場に居合わせた人が誰でも使えるものです。
AEDの使い方は、すべて音声メッセージでガイドしてくれます。もしもAEDを必要とする場面に遭遇したときには、救命活動への積極的な参加をお願いします。
また、遠賀郡消防本部で、AEDの使い方などが学べる普通救命講習会が催されています。ぜひ受講してください。
注:遠賀郡消防本部が催す普通救命講習会の詳しい内容は、関連リンク見てください。
町内のAED設置場所
- 町内の公共施設の中で、次の場所に設置しています。
施設名 | 住所 | AED設置場所 | 備考 |
---|---|---|---|
岡垣町役場 | 野間1丁目1番1号 | 本館1階ロビー | |
岡垣サンリーアイ | 野間1丁目2番1号 | ウエーブアリーナ受付 | |
内浦小学校 | 大字原865番地 | 昇降口外壁 | |
吉木小学校 | 吉木西1丁目17番5号 | 正面玄関外壁 | |
体育館外壁 | |||
海老津小学校 | 海老津1丁目21番1号 | 正面玄関外壁 | |
昇降口外壁 | |||
山田小学校 | 東山田1丁目16番1号 | 昇降口外壁 | |
管理棟外壁 | |||
戸切小学校 | 大字戸切1181番地9 | 正面玄関外壁 | |
岡垣中学校 | 野間3丁目1番1号 | 正面玄関外壁 | |
特別棟1階外壁 | |||
岡垣東中学校 | 山田峠2丁目5番1号 | 正面玄関外壁 | |
体育館外壁 | |||
西部公民館 | 大字内浦145番地 | ロビー | |
中央公民館 | 吉木西1丁目1番1号 | ロビー | |
東部公民館 | 東松原1丁目3番2号 | ロビー | |
おかがき総合福祉保健センターいこいの里 | 大字高倉598番地1 | ふれあい館ロビー入って左側 | |
こども未来館 | 大字高倉578番地1 | 1階事務室カウンター中央 | |
中部保育所 | 吉木西1丁目4番28号 | 事務室入口 | |
山田第二学童保育所 | 東山田1丁目9番12号 | 事務室 | |
情報プラザ人の駅 | 海老津駅前2番1号 | 3階入口左側 | |
ふれあい宿泊施設若潮荘 | 大字原670番地35 | 1階玄関ホール | |
憩の家乳垂荘 | 中央台6丁目4番11号 | 1階玄関ホール | |
憩いの家ことぶき荘 | 百合ケ丘2丁目15番1号 | 1階玄関ホール | |
観光ステーション北斗七星 | 大字原670番地34 | 観光協会事務室 | |
町民武道館 | 野間南4番1号 | 1階ロビー | |
町民総合グラウンド | 中央台6丁目204番地2 | グラウンドA面 1塁側ベンチ内 |
|
岡垣町民弓道場 | 吉木西1丁目1番1号 | 中央公民館内 | 隣接する中央公民館のAEDを使用 |
中央公民館テニスコート | 吉木西1丁目1072番地1 | 中央公民館内 | 隣接する中央公民館のAEDを使用 |
町民体育館 | 東松原1丁目3番3号 | 東部公民館内 | 隣接する東部公民館のAEDを使用 |
松ケ台グラウンド | 大字野間796番地5 | 中央公民館で貸出 | 貸出用AEDを使用 |
ふれあいスポーツ広場 | 大字原870番地 | 西部公民館で貸出 | 貸出用AEDを使用 |
注:AEDの設置場所は、下の関連リンク「日本救急医療財団全国AEDマップ」でも確認できます。