メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 暮らし > 税金 > 固定資産税 > 固定資産税とは

固定資産税とは

更新日:2024年06月14日

固定資産税は、毎年1月1日に土地、家屋、償却資産(これらを総称して「固定資産」といいます。)を所有している人が、固定資産の価格をもとに算定された税額を、固定資産の所在する市町村に納める税金です。

固定資産の対象となる資産と納税義務者

対象となる資産 納税義務者
土地 田、畑、宅地、山林、雑種地など 土地登記簿または土地補充課税台帳に所有者として
登記または登録されている人
家屋 住宅、店舗、事務所、工場、倉庫など 建物登記簿または家屋補充課税台帳に所有者として
登記または登録されている人
償却資産 事業に用いることができる構築物、機械、船舶、
航空機、車両、器具、備品など
償却資産課税台帳に所有者として登録されている人

注:所有者として登録(登記)されている人が賦課期日(1月1日)前に死亡しているときなどは、賦課期日現在でその固定資産を現に所有している人が納税義務者になります。

税額の算出方法

  1. 固定資産を評価し、その価格を決定したうえで、その価格をもとに課税標準額を算定します。
  2. 課税標準額×税率(1.4%)=税額となります。

注:納税通知書と併せて、評価額及び課税標準額を記載した課税明細書を、納税義務者宛てに送付します。

免税点について

町内に同一人が所有する土地・家屋・償却資産それぞれの課税標準額の合計が下の表の金額に満たないときは、課税されません。

土地 30万円
家屋 20万円
償却資産 150万円

納税通知書の発送と納期について

固定資産税の納税通知書は、課税明細書を同封して5月上旬に発送します。
納期は通常5月・7月・12月・2月の4回です。

お問い合わせ先

税務課 資産税係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-4000

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。