発育や発達に不安のある小学校入学前の子どもとその保護者のための教室です。小集団での親子遊びの中で、子どものこころやことばを育みます。
教室に参加する前に、「こどもの発達相談」で臨床心理士との面談が必要です。
個別の相談は、「こどもの発達相談」を利用してください。
こどもの発達相談の内容は、下の関連リンクから確認できます。
新型コロナウイルス感染症の影響(令和4年4月1日現在)
感染症対策を徹底した上で、2部制で実施します。
対象
発育や発達に不安のある小学校入学前の子どもとその保護者
注:初回は、「こどもの発達相談」で臨床心理士との面談が必要です。
日程
令和4年
4月8日、5月6日、6月3日、7月1日、8月5日、9月2日、10月7日、11月4日、12月2日 すべて金曜日
令和5年
1月13日、2月3日、3月3日 すべて金曜日
とき
受付
- 1部 13時30分から
- 2部 14時20分から
教室
- 1部 13時45分から14時15分まで
- 2部 14時30分から15時まで
ところ
いこいの里
託児
兄弟、姉妹のお子さんの託児が必要なときは、ご連絡ください。
注:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、預け先がある人はできる限り託児を控えるようにお願いします。
申し込み
子育てあんしん課母子保健係
電話番号 093-282-1211(代表)