メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 子育て・学び > 妊娠・出産 > 出産・子育て応援事業のよくある質問

出産・子育て応援事業のよくある質問

更新日:2023年02月06日

岡垣町出産・子育て応援交付金に関するよくある質問にお答えします。

出産・子育て応援事業に関すること

出産応援ギフトに関すること

子育て応援ギフトに関すること

出産・子育て応援事業に関すること

出産・子育て応援ギフトの支給に所得制限はありますか。

所得制限はありません。

一覧に戻る

出産・子育て応援ギフトは、課税の対象になりますか。

非課税となります。収入として申告する必要はありません。

一覧に戻る

令和4年4月1日以降に双子を妊娠し、出産した場合は支給額はいくらになりますか。

出産応援ギフトは妊娠1回につき5万円、子育て応援ギフトは、生まれた子ども1人あたり5万円となるため、出産応援ギフトは5万円、子育て応援ギフトは10万円の支給となります。

一覧に戻る

令和4年11月生まれの子どもがおり、令和5年2月1日付けで岡垣町に転入した場合、岡垣町で出産・子育て応援ギフトの申請をすることはできますか。

転入前の市区町村で同じ制度による給付を受けていなければ、岡垣町で申請することができます。
注:支給状況について、転入前の市区町村に確認することがあります。

一覧に戻る

生活保護を受給していますが、出産・子育て応援ギフトの支給対象となりますか。

生活保護を受給している人も、支給要件を満たせば対象となります。

一覧に戻る

外国籍であっても、岡垣町に住民登録があれば、出産・子育て応援ギフトの給付の対象となりますか。

岡垣町に住民登録があれば、対象となります。ただし、令和5年2月6日以降に岡垣町に転入し、他の市区町村で同じ制度による給付をすでに受けている場合は、対象外となります。

一覧に戻る

申請から支給までどのくらいかかりますか。

申請書類の審査後、申請者に対して支給(または不支給)決定を通知し、指定の口座に振り込みます。申請から1カ月程度での支給を予定していますが、申請内容により2カ月程度かかることもありますのでご了承ください。

一覧に戻る

出産・子育て応援ギフトの審査状況を電話で教えてもらえますか。

問い合わせた人が申請者本人であることが確認できないため、お答えできません。支給(または不支給)決定通知を郵送しますので、通知をお待ちください。

一覧に戻る

町から今回の給付金でATMの操作や手数料の振込を求められることはありますか。

町から面接状況、申請内容に関する不明な点がある場合や指定された口座に振り込めなかった場合などに電話で尋ねることはありますが、支給のためにATMの操作や手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、最寄りの警察署または岡垣町子育てあんしん課に連絡してください。

一覧に戻る

出産応援ギフトに関すること

令和4年4月1日以降に複数回妊娠しましたが、出産応援ギフトは妊娠した回数が対象となりますか。

令和4年4月1日以降に妊娠の届出をしていれば、妊娠回数分対象となります。なお、妊娠回数分の申請が必要です。詳しくは子育てあんしん課に問い合わせてください。

一覧に戻る

市販の妊娠判定薬で陽性反応が出て、産科医療機関を受診する前に妊娠の届出を行った場合、出産応援ギフトの申請はできますか。

出産応援ギフトは、産科医療機関を受診し、医師による妊娠の確認が必要となります。このため、市販の妊娠判定薬で陽性反応が出た場合、妊娠届を提出することはできますが、産科医療機関を受診し、あらためて面談を受けた後に申請してもらうこととなります。

一覧に戻る

代理人が母子健康手帳の交付を受けた場合、出産応援ギフトの申請はできますか。

出産応援ギフトは、アンケートに回答し、面談を受けた妊婦が対象となります。このため、代理人が妊娠の届出や母子健康手帳の交付を受けた場合、その場で出産応援ギフトの申請をすることはできません。後日妊婦と面談を行った後に申請を受け付けることとなります。

一覧に戻る

出産育児一時金を受給しましたが、出産応援ギフトの申請はできますか。

出産育児一時金とは目的が異なる制度であるため、出産育児一時金を受給していても、出産応援ギフトの支給を申請できます。

一覧に戻る

出産応援ギフトの申請は、対象となる子どもの父親と母親のどちらが行いますか。

出産応援ギフトは、妊娠届出時にアンケートに回答し、面談を受けた妊婦が申請者となります。
注:令和5年2月5日までに妊娠の届出をした場合は、アンケートに回答した妊婦が申請者となります。

一覧に戻る

海外で妊娠して帰国しました。出産応援ギフトの対象となりますか。

海外で妊娠し、出産前に日本に帰国した場合は、居住地の市区町村に妊娠の届出を行い、面談を受けることで出産応援ギフトの支給対象となります。

一覧に戻る

海外で出産して帰国しました。出産応援ギフトの対象となりますか。

出産応援ギフトは、妊娠期間中に海外に居住していた場合でも、日本で妊娠の届出を行い、面談を受けていれば支給対象となりますが、それ以外の場合は対象外となります。

一覧に戻る

妊娠の届出後に流産・死産となった場合も出産応援ギフトの対象になりますか。

妊娠の届出後、面談前に流産・死産となった場合でも、出産応援ギフトの支給対象となります。

一覧に戻る

妊娠の届出後に中絶をした場合は、給付の対象となりますか。

妊娠の届出時または届出後に面談を受けていれば、出産応援ギフトの支給対象となります。

一覧に戻る

配偶者等からの暴力(DV)により、住民票を元の住所地から異動させずに別の市区町村に避難しています。この場合、住民票のある市区町村と避難先の市区町村のどちらへ出産応援ギフトの申請をすればよいですか。

避難先の市区町村で面談を受けた場合は、避難先の市区町村で申請することができます。詳しくは、子育てあんしん課に問い合わせてください。

一覧に戻る

妊娠の届出を行い、岡垣町で面談を受ける前に他の市区町村へ転出しました。この場合、岡垣町と転出先の市区町村のどちらへ出産応援ギフトの申請をすればよいですか。

転出先の市区町村の面談を受けた後、転出先の市区町村へ申請してください。

一覧に戻る

妊娠の届出を行い、岡垣町で面談を受けた後に他の市区町村へ転出しました。この場合、岡垣町と転出先の市区町村のどちらへ出産応援ギフトの申請をすればよいですか。

岡垣町、転出先の市区町村のどちらに申請しても構いません。ただし、転出先の市区町村へ申請する場合は、転出先の市区町村であらためて面談を受ける必要があります。なお、岡垣町と転出先の市区町村の両方から支給を受けることはできません。

一覧に戻る

令和4年4月1日以降に妊娠の届出を行った妊婦で、給付申請のお知らせが届きましたが、すでに岡垣町外へ転出している場合、または近々転出する予定がある場合、出産応援ギフトの申請はどうすればよいですか。

出産応援ギフトの支給対象となりますが、申請日時点で岡垣町外に住民登録がある場合は、岡垣町からは給付できません。申請日時点で住民登録のある市区町村へ同じ制度による給付についてお尋ねください。また、申請日時点で岡垣町に住民登録があれば、岡垣町へ申請できます。ただし、岡垣町で給付を受けた場合、転出先で同じ制度による給付は受けられません。

一覧に戻る

令和5年2月6日以降に岡垣町に転入する妊婦の場合、岡垣町で出産応援ギフトを申請できますか。

転入前の市区町村で同じ制度による給付を受けていなければ申請できます。転入手続きのときに母子健康手帳の確認や妊婦健康診査の受診券の更新とあわせて、手続き方法を案内します。

一覧に戻る

申請の期限はありますか。

出産応援ギフトの申請期限は、原則として妊娠期間(妊娠の届出・母子健康手帳の交付後、妊婦が面談を受けてから、出産までの期間)です。
ただし、代理人が妊娠の届出を行い、妊婦との面談前に流産・死産した場合などは、その事象が生じてから3カ月以内です。その他やむを得ないとされる事情がある場合は、子育てあんしん課に問い合わせてください。

一覧に戻る

子育て応援ギフトに関すること

赤ちゃん訪問とは何ですか。

子どもが生まれた家庭に、生後1カ月から2カ月までの期間に、母子保健推進員(助産師)が家庭に訪問し、体重測定や育児に関するポイント、母乳栄養、予防接種などについて相談に応じます。なお、訪問前に電話にて連絡し、訪問日時などを確認したうえで訪問します。

一覧に戻る

まもなく生後4か月になるが、赤ちゃん訪問を受けていない場合、どうすればよいですか。

子育てあんしん課に問い合わせてください。後日母子保健推進員(助産師)が電話で連絡し、訪問日時などを確認のうえで訪問します。

一覧に戻る

生後4か月を超えたが、赤ちゃん訪問を受けていない場合、どうすればよいですか。

子育てあんしん課に問い合わせてください。

一覧に戻る

子育て応援ギフトの申請は、対象となる子どもの父親と母親のどちらが行いますか。

子育て応援ギフトは、赤ちゃん訪問時に面談を受けた子どもを養育する人が申請することとなります。原則赤ちゃん訪問時に母親が面談を受けた場合は、母親が申請することとなりますが、父親や同居する家族等と一緒に面談を受けた場合には、父親名義で申請することができます。ただし、重複して申請することはできません。

一覧に戻る

海外で出産して帰国しました。子育て応援ギフトの対象となりますか。

海外で出産した場合、出生から3カ月以内に在外公館に出生届を提出することになります。帰国後、住民登録のある市区町村で面談を受けることで、子育て応援ギフトの支給を受けることができます。この場合、子どもが3歳に達する日の前日までが支給期限となりますので注意してください。

一覧に戻る

岡垣町に住民票がありますが、里帰り出産を考えています。この場合、岡垣町と里帰り先の市区町村のどちらへ子育て応援ギフトの申請をすればよいですか。

住民登録のある岡垣町に申請することとなります。なお、里帰り先で赤ちゃん訪問を受ける場合は、岡垣町が里帰り先の市区町村から赤ちゃん訪問等の面談を実施した報告を受けた後に、子育て応援ギフトの申請を受け付けることとなります。

一覧に戻る

配偶者等からの暴力(DV)により、住民票を元の住所地から異動させずに別の市町村に避難しています。この場合、住民票のある市区町村と避難先の市区町村のどちらへ子育て応援ギフトの申請をすればよいですか。

避難先の市区町村で面談を受けた場合は、避難先の市区町村で申請することができます。詳しくは、子育てあんしん課に問い合わせてください。

一覧に戻る

現在離婚協議中で別居しています。この場合、子育て応援ギフトは父親と母親のどちらが支給を受けることができますか。

父母が離婚協議中で別居している場合は、子どもと同居している人が面談を受けた後、申請することができます。

一覧に戻る

出生の届出をし、岡垣町で赤ちゃん訪問を受ける前に他の市区町村へ転出しました。この場合、岡垣町と転出先の市区町村のどちらへ子育て応援ギフトの申請をすればよいですか。

転出先の市区町村で面談を受けた後に、転出先の市区町村へ申請してください。

一覧に戻る

出生の届出をし、岡垣町で赤ちゃん訪問を受けた後に他の市区町村へ転出しました。この場合、岡垣町と転出先の市区町村のどちらへ子育て応援ギフトの申請をすればよいですか。

岡垣町、転出先の市区町村のどちらに申請しても構いません。ただし、転出先の市区町村へ申請する場合は、転出先の市区町村であらためて面談を受ける必要があります。なお、岡垣町と転出先の市区町村の両方から支給を受けることはできません。

一覧に戻る

令和4年4月1日以降に出産し、給付申請のお知らせが届きましたが、すでに岡垣町外へ転出している場合、または近々転出する予定がある場合、子育て応援ギフトの申請はどうすればよいですか。

子育て応援ギフトの支給対象となりますが、申請日時点で岡垣町外に住民登録がある場合は、岡垣町からは給付できません。申請日時点で住民登録のある市区町村へ同じ制度による給付についてお尋ねください。また、申請日時点で岡垣町に住民登録があれば、岡垣町へ申請できます。ただし、岡垣町で給付を受けた場合、転出先で同じ制度による給付は受けられません。

一覧に戻る

申請の期限はありますか。

子育て応援ギフトの申請期限は、赤ちゃん訪問で面談を受けた翌日から3カ月以内です。

一覧に戻る

お問い合わせ先

子育てあんしん課 こども家庭支援係(こども家庭センター)
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-4000

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。