メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 高齢者が安心安全に生活するためのサービス > 認知症初期集中支援チーム

認知症初期集中支援チーム

更新日:2023年11月15日

認知症になっても、本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域で暮らせるよう、認知症の人や家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を設置しています。
認知症初期集中支援チームは認知症サポート医、看護師、社会福祉士など医療・介護の専門職で構成される、認知症の支援チームです。
岡垣町は、医療法人成晴会と社会福祉法人つつみ会の2か所に設置しています。

認知症初期集中支援チームの活動は?

本人や家族、民生委員などからの相談をもとに、認知症が疑われる人や認知症の人、その家族を訪問します。
早い段階で本人の様子の確認や家族への助言などのさまざまな支援を行い、自宅での自立した生活のサポートをします。  

対象者

自宅で生活している40歳以上で、次にいずれかに当てはまる人

  • 認知症の診断を受けたが、治療を中断している
  • 認知症の診断を受けていないが、認知症が疑われている
  • 認知症または認知症の疑いがあるが、医療サービスや介護サービスを利用していない

認知症初期集中支援チームの相談の流れ

  1. 相談
    長寿あんしん課(岡垣町地域包括支援センター)または高齢者相談センターに相談してください。
    本人や家族、近隣の人からの相談も受け付けます。
  2. 訪問
    認知症初期集中支援チームのチーム員が自宅を訪問し、困っていることなどを伺います。
  3. チーム員による支援(支援期間は最長6カ月)
    本人や家族の状況に応じた適切なサービスが利用できるようチームでサポートします。
    • 必要な医療・介護サービスの検討
    • 認知症の専門医療機関への受診の勧めや調整
    • 認知症の症状や経過に応じた対応などのアドバイス
  4. 引き継ぎ
    医療・介護サービスの関係機関への引継ぎ後、初期集中支援の終了となります。

まずは相談してください

認知症は、早期発見・早期診断・早期対応が重要です。
早く気付いて対応することで、その後の病気が進行を遅らせることや介護の負担を軽減することができます。
物忘れが気になるときや家族の様子がいつもと変わってきたときなど、まずは相談してください。

  • 長寿あんしん課(岡垣町地域包括支援センター) 電話番号:093-282-1211
  • 岡垣町高齢者相談センター 電話番号:093-282-5167
    (担当地区:海老津小学校区、吉木小学校区、内浦小学校区)
  • 岡垣町東部高齢者相談センター 電話番号:093-282-5103
    (担当地区:山田小学校区、戸切小学校区)

お問い合わせ先

長寿あんしん課 地域包括支援係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-1299

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。