現在の岡垣町農業委員、農地利用最適化推進委員の任期が令和8年7月19日で満了を迎えるため、新たな農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。
募集人数
農業委員
担当地区と定数は次のとおりです。
番号 | 担当地区 | 定数 |
---|---|---|
1 | 湯川、波津、原 | 2人 |
2 | 内浦、手野 | 1人 |
3 | 新松原、三吉 | 1人 |
4 | 元松原、西黒山 | 1人 |
5 | 東黒山、山田、糠塚 | 2人 |
6 | 吉木(矢口、古小路、小矢口、早崎) | 1人 |
7 | 上高倉、高倉 | 1人 |
8 | 上戸切、下戸切 | 1人 |
9 | 野間、海老津、小局、上畑 | 1人 |
10 | 町内全域(中立委員) | 1人 |
合計 | 12人 |
農地利用最適化推進委員
担当地区と定数は次のとおりです。
番号 | 担当地区 | 定数 |
---|---|---|
1 | 湯川、波津、原、内浦 | 1人 |
2 | 新松原、三吉、手野 | 1人 |
3 | 元松原、西黒山 | 1人 |
4 | 東黒山、山田、糠塚 | 1人 |
5 | 吉木(矢口、古小路、小矢口、早崎) | 1人 |
6 | 上高倉、高倉 | 1人 |
7 | 上戸切、下戸切 | 1人 |
8 | 野間、海老津、小局、上畑 | 1人 |
合計 | 8人 |
対象者
農業委員
農業に詳しく、農業委員の業務を適切に行うことができる人
農地利用最適化推進委員
農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する人
注:最適化の推進とは、農地の担い手への集積、耕作放棄地対策などのことです。
業務内容
農業委員
- 総会への出席
- 農地の権利移動および転用許可などに関する審査・決定
- 違反転用の早期発見・是正指導
農地利用最適化推進委員
- 総会への出席(必要に応じて)
- 担当地区での現場活動および話し合い活動
- 農地の出し手・受け手へのアプローチの実施、農地利用の集積・集約化の推進
- 農地パトロールによる遊休農地の発生防止・解消
- 新規参入の促進
応募資格
次のいずれかに当てはまる人は除きます。
- 岡垣町内に住所を有しない
- 破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない
- 拘禁刑以上の刑に処され、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの期間にある
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に規定する暴力団もしくは暴力団員またはこれに密接な関係を有する
委員の任期
農業委員
令和8年7月20日から令和11年7月19日まで
農地利用最適化推進委員
岡垣町農業委員会が委嘱した日から令和11年7月19日まで
推薦・応募方法
下の関連ファイルにある「推薦書」または「応募申込書」に必要事項を記入し、岡垣町農業委員会事務局(農林水産課振興係)へ持参または郵送
注:受付期間内必着。郵送の場合は、受付期間最終日の17時まで。
推薦・応募受付期間
令和7年10月10日(金曜日)から令和7年11月10日(月曜日)まで
募集要項・申請書
下の関連ファイルを確認してください。