保育士の離職防止や潜在保育士の再就職支援のため、社会福祉法人福岡県社会福祉協議会が就職支援資金の貸し付けを行っています。
この制度には、4つの貸付制度があります。貸し付けを受けるためには、それぞれ必要な条件があります。 制度の詳しい内容や申請書類などは下の関連リンク「保育士就職のための支援資金の相談(社会福祉法人 福岡県社会福祉協議会)」を見てください。
保育補助者雇上費貸付
対象
保育士の補助を行う保育士資格を持っていない人(保育補助者)を臨時的に雇う施設や事業者
貸付金額
年額2,953,000円以内 注:3年間を限度
未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付
対象
未就学児を持つ保育士
貸付金額
保育料の半額 注:上限は月額27,000円、1年間を限度
就職準備金貸付
潜在保育士の就職準備に必要な資金を貸し付けます。
貸付金額
400,000円以内 注:1回限定
未就学児を持つ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付
ファミリー・サポート・センター事業、ベビーシッター派遣事業などの預かり支援事業の利用料金の一部を貸し付けます。
貸付金額
利用料の半額 注:上限は年額123,000円、2年間を限度