12月3日から9日までは「障害者週間」です

「障害者週間」は、みんなで障がいについて関心や理解を深めることで、障がいのある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。
社会には、さまざまな人がいて、それぞれがいろいろな「不便さ」や「困ったこと」を抱えて暮らしています。でも、自分以外の「不便さ」「困ったこと」には、みんな気がつきにくいものです。それぞれが、どんなことで困っているのかを伝え合い、自分以外の人の不便さに気づくことが大切です。
町では「障害者週間」に合わせ、下記の事業を実施します。
注:町では「障害」を「障がい」、「障害のある人」を「障がいのある人」と表記を改めています。ただし、国は漢字表記であることから、法令等の名称や法令等に基づく用語のほか、人や人の状態を表さないときは、ひらがな表記の対象外とします。「障害者週間」は障害者基本法第9条に基づく用語のため、漢字表記としています。
街頭啓発
とき
令和7年12月2日(火曜日)17時から
ところ
イオン岡垣店、ハローデイ岡垣店、JR海老津駅
内容
障がい者施設の利用者が作ったポン菓子、エコバッグ、除菌シートを配布
障がい者団体や施設・ボランティア等の活動紹介・作品展示
とき
令和7年12月1日(月曜日)から12日(金曜日)まで
ところ
情報プラザ人の駅 3階 Book 座 Cafe内
内容
障がい者団体やボランティアの活動内容紹介や障がいのある人が作成した作品などの展示

