新型コロナウイルス感染症に関するページ一覧です。
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う対応について
目次 ※5月8日以降に一部変更になるものがあります
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
- 岡垣町長からのメッセージ
- ワクチン接種に関する情報
- 町が独自に行う経済対策・支援策
- 国や県、町の支援策・相談対応
- 施設の利用制限に関する情報
- 町立小中学校に関する情報
- 保育所・学童保育所に関する情報
- イベントなどに関する情報
- 寄附・支援
- その他の情報
- 令和5年3月13日からマスクの着用の考え方が変わりました
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
発熱した方や陽性となった方の受診相談、症状が悪化した時や後遺症の相談などは、総合相談窓口で受け付けます。
福岡県新型コロナウイルス感染症総合相談窓口
電話番号:050-3665-8126
受付時間:24時間
岡垣町長からのメッセージ
ワクチン接種に関する情報
町が独自に行う経済対策・支援策
経済対策・支援策の内、最新のものを掲載しています。
コロナ禍におけるエネルギー・食料品価格などの物価高騰に対する生活支援・経営支援
住民の皆さんへの生活支援
コロナ禍における原油価格・物価高騰などに対する生活支援・経営支援
住民の皆さんへの生活支援
- 学校給食における材料費高騰対策事業
- 保育所の給食における材料費高騰対策事業
その他
国や県、町の支援策・相談対応
- 新型コロナウイルス感染症に関連する支援策一覧
- 不安を抱える妊婦への新型コロナウイルス感染症検査について
- DVなどに関する相談一覧
- 自費検査を提供する検査機関一覧(厚生労働省) 注:外部サイトにリンクします
施設の利用制限に関する情報
町立小中学校に関する情報
町立の小中学校において、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたことに伴う休校などの対応をお知らせします。
学校名 | 状況 | 期間 |
---|---|---|
岡垣東中学校 | 学級閉鎖(1学級) | 5月29日から6月2日まで(5日間) |
注:感染者を特定しようとする行動やSNSへの書き込みなど、感染者や接触者とその家族などに対する差別や偏見、いじめにつながるような行動は、絶対にしないようにお願いします。
保育所・学童保育所に関する情報
保育所(私立保育所、認定こども園を含む)
通常どおり開所しています。
学童保育所
通常どおり開所しています。
イベントなどに関する情報
寄附・支援
その他の情報
令和5年3月13日からマスクの着用の考え方が変わりました
これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日から、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。
ただし、以下のような場合にはマスクの着用が効果的であるため、マスクの着用を推奨します。
- 医療機関を受診するとき
- 医療機関や高齢者施設などを訪問するとき
- 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車するとき
- 重症化リスクが高い人が感染拡大時に混雑した場所に行くとき
注:重症化リスクが高い人とは、高齢者や基礎疾患を有する人、妊婦など
なお、マスクの着用は個人の判断が基本になります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるように配慮をお願いします。
詳しくは、下のファイルを見てください。