国から示されている追加接種(3回目接種)の概要
注:国の審議会の検討などにより、内容が変わることがあります。
対象
2回目の接種を完了した日から一定の期間が経過した12歳以上の人
注:3月25日から、12歳から17歳までの人も接種の対象になりました。
使用するワクチン
ファイザーまたはモデルナワクチン(mRNAワクチン)
注:1・2回目に使用したワクチンに関わらず、ファイザーまたはモデルナワクチンを接種します。
注:現時点で、12歳から17歳までの人が接種を受けられるのは、ファイザーのワクチンのみです。
接種費用
無料
町からのお知らせ
接種券の発送時期
新型コロナワクチンの2回目接種を受けた時期が早い人から順に、次のとおり接種券一体型予診票を送ります。
注:送付時期を過ぎても接種券が届かないときは、健康づくり課に問い合わせてください。
注:送付時期は変更となることがあります。
18歳以上の人
2回目接種時期 | 接種券送付時期 |
---|---|
令和3年6月10日まで | 令和4年1月14日(金曜日)までに送付 |
令和3年6月30日まで | 令和4年1月21日(金曜日)までに送付 |
令和3年7月20日まで | 令和4年1月28日(金曜日)までに送付 |
令和3年7月31日まで | 令和4年2月4日(金曜日)までに送付 |
令和3年9月15日まで | 令和4年2月18日(金曜日)までに送付 |
令和3年9月30日まで | 令和4年2月28日(月曜日)までに送付 |
令和3年10月5日まで | 令和4年3月4日(金曜日)までに送付 |
令和3年10月31日まで | 令和4年3月11日(金曜日)までに送付 |
令和3年11月30日まで | 令和4年3月25日(金曜日)までに送付 |
令和3年12月31日まで | 令和4年4月28日(木曜日)までに送付 |
令和4年1月1日以降 | 接種可能時期の1カ月前を目安に送付 |
12歳から17歳までの人(4月1日以降に発送)
2回目接種時期 | 接種券送付時期 |
---|---|
令和3年11月30日まで | 令和4年4月8日(金曜日)までに送付 |
令和3年12月31日まで | 令和4年4月28日(木曜日)までに送付 |
令和4年1月1日以降 | 接種可能時期の1カ月前を目安に送付 |
送付される接種券(接種券一体型予診票)
注:初回接種(1・2回目接種)と異なり、接種券と予診票が一体となっています。
注:接種後に接種を受けた証明になる予防接種済証が付いていますので、接種のときに切り離さず持ってきてください。
予約可能時期
接種券が届き次第、予約可能な日程で予約できます。
感染が拡大している状況や接種の予約状況を踏まえ、町では、国の方針をさらに前倒しして、ワクチン接種の対象となる全町民が「6カ月」の接種間隔で予約できるものとします。
注:町外で接種を受ける場合は、接種を受ける自治体などの指示に従ってください。
接種スケジュール
関連ファイルを見てください。
接種会場・接種日程
集団接種
町が実施する集団接種は5月8日(日曜日)で終了しました。
医療機関での個別接種
- おかがき病院(岡垣町大字手野145)
注:おんが病院ではありません。 - 柴山クリニック(岡垣町中央台3-5-2)
- やまがたクリニック(岡垣町公園通り3-1-37)
注:予約はWebまたはコールセンターで受け付けます。医療機関での予約はできませんので、電話はしないでください。
注:12歳から17歳までの人は、モデルナを接種するおかがき病院では接種を受けられません。
住所地外接種
岡垣町に住民登録が無い人のうち、やむを得ない理由で岡垣町で接種を受ける必要がある人は、接種券が届いた後に「住所地外接種届」を提出する必要があります。1・2回目接種のときに届け出た人も、再度提出してください。
その他
若い人であっても、感染したときには重症化するリスクや後遺症が残ることがありますが、ワクチン接種にはこれらに対する予防効果が期待できます。
接種は強制ではありませんが、若い世代であっても接種について検討をお願いします。