メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 健康・福祉 > 高齢者支援 > 介護保険 > 介護予防プランの作成

介護予防プランの作成

更新日:2015年04月03日

要支援1・2と認定された人には、介護予防サービスを適切に利用できるように、地域包括支援センターが介護予防ケアプランを作成し、サービス利用のための調整を行います。
要支援1・2と認定された人でサービスの利用を希望されるときは、ご相談ください。

サービス利用までの流れ

  1. 地域包括支援センターに連絡します。
  2. 担当するケアマネジャーが自宅を訪問し、希望するサービスや心身状態の聞き取りをします。
    また希望するサービス事業所が利用できるよう調整します。
  3. ケアマネジャーがケアプランを作成します。
  4. ケアプランをもとに本人家族関係者でサービス内容などの確認の会議をします。
  5. サービス事業所と契約を結びケアプランに基づいてサービスを利用します。

介護保険で利用できるサービス

要支援状態区分によって1か月の支給限度額が決められていて、その範囲内で利用したサービス費の1割~3割が利用者の負担となります。(心身状態によっては利用できないサービスや回数制限があります)

自宅を訪問してもらうサービス

  • 介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)
  • 介護予防訪問入浴介護
  • 介護予防訪問リハビリテーション
  • 介護予防居宅管理指導
  • 介護予防訪問看護

施設に通って利用するサービス

  • 介護予防通所介護(デイサービス)
  • 介護予防通所リハビリテーション(デイケア)

施設に短期間泊まるサービス

  • 介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
  • 介護予防短期入所療養介護(医療型ショートステイ)

自宅の生活環境を整えるためのサービス

  • 介護予防福祉用具貸与
  • 介護予防特定福祉用具販売
  • 介護予防住宅改修支給

その他

ケアマネジャーの利用料はかかりません。

お問い合わせ先

長寿あんしん課 地域包括支援係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-1299

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。