メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
岡垣町バナー

トップページ > 町政情報 > 催し > 町のイベント情報

町のイベント情報

更新日:2018年04月23日

岡垣町では、年間を通してさまざまなイベントが行われています。
季節ごとの催しを楽しんでください。 

開催時期・内容

時期内容
1月 初詣(高倉神社・成田山不動寺・龍昌寺)
元朝修正会(成田山不動寺)
遠賀郡消防合同出初式
どんど焼き(高倉神社・成田山不動寺)
疝癪封じ(龍昌寺)
稲荷祭(高倉神社)
2月 厄除祈願・節分祭(高倉神社)
松葉かき(三里松原内黒山地区)
節分祭(成田山不動寺)
稲荷祭(高倉神社)
祈年祭(高倉神社)
馬頭観世音菩薩坐像御開帳(海蔵寺)
初午祭(高倉神社・成田山不動寺)
3月 彼岸法要(成田山不動寺)
春まつり(成田山不動寺)
湯川山さくら道ちょうちん点灯
4月 岡垣ウォーキング大会・マラソン大会(内浦小グラウンド)
花まつり灌仏会(成田山不動寺)
5月 本格焼酎「岡垣」の原料黄金千貫の植え付け(糠塚区内)
フリーマーケット(地域交流センター)
岡垣こどもまつり(いこいの里)
疝癪封じ(龍昌寺)
稲荷祭(高倉神社)
6月 水道まつり(岡垣町浄水場)
ラブアース・クリーンアップ(町内海岸一帯)
夏越祭(高倉神社)
7月 海開き(波津海水浴場)
東黒山祇園山笠(東黒山区)
地蔵盆(成田山不動寺)
夏越祭(成田山不動寺)
サマーフェスティバル(波津海水浴場)
8月 えびつかぐや灯篭まつり(JR海老津駅周辺)
9月 健康増進イベント みんなで楽しく広げよう元気の「わ!」(いこいの里)
疝癪封じ(龍昌寺)
稲荷祭(高倉神社)
彼岸法要(成田山不動寺)
10月 ふれあいスポーツデー(町民総合グラウンド)
高齢者スポーツ大会(岡垣サンリーアイ)
まつり岡垣(岡垣サンリーアイ)
北斗の水くみ観望会(観光ステーション北斗七星)
秋季大祭(高倉神社)
開創大祭 柴燈大護摩奉修(成田山不動寺)
枝豆狩り体験(糠塚区内の大豆畑)
11月 町民文化祭(岡垣サンリーアイ)
フリーマーケット(地域交流センター)
七五三祈願祭(高倉神社)
がんばれ岡垣はしご酒まつり(町内飲食店)
12月 駅前イルミネーション点灯(JR海老津駅)
人権講演会(岡垣サンリーアイ)
松葉かき(三里松原内黒山地区)
冬のイルミネーションin波津海岸(波津海水浴場)
納め不動祭(成田山不動寺)
煤払い(成田山不動寺)
大晦日除夜の鐘(龍昌寺)
除夜祭(高倉神社)

注:開催時期などは変わることがあります。

 

一部の催しを動画で紹介します

東黒山祇園山笠

夏本番を告げる勇壮かつ美しいまつり「祇園山笠」は、7月14日に近い日曜日に行われています。以前はほかの地区でも山笠が行われていましたが、現在町内ではこの東黒山区でしか見ることのできない貴重なまつりとなっています。

まつり岡垣

毎年10月の第3日曜日、岡垣サンリーアイのふれあい広場をメイン会場として、約2万人を超える来場者でにぎわう町の一大イベント「まつり岡垣」。たくさんの露店やフリーマーケットが立ち並び、誰もが一日中楽しめます。

えびつかぐや灯篭まつり

幻想的な灯篭の灯りが広がる「えびつかぐや灯篭まつり」は、JR海老津駅周辺で催される岡垣町の夏の風物詩。会場近くの矢矧川沿いには町内の小学生が作った紙灯篭が灯されます。

お問い合わせ先

おかがきPR課 広報広聴係
電話番号:093-282-1211(代表)
ファクス番号:093-282-4000

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。